番号 |
書名 |
|
著者 |
|
解説 |
発行 |
冊 |
売価 |
出版社 |
71803 |
象徴と社会 文化人類学叢書 |
|
ヴィクター・ターナー 梶原景昭訳 |
|
3刷 カバ背微ヤケ 程度並上 |
1983 |
1冊 |
sold out |
紀伊國屋書店 |
71804 |
千年王国と未開社会 文化人類学叢書 |
|
ピーター・ワースレイ 吉田正紀訳 |
|
初版 カバ背微ヤケ 程度並上 鉛筆傍線書込み有リ |
1981 |
1冊 |
3600 |
紀伊國屋書店 |
71805 |
象徴表現とはなにか 一般象徴表現論の試み 文化人類学叢書 |
|
ダン・スペルベル 菅野盾樹訳 |
|
初版 カバ背微ヤケ 程度並上 |
1979 |
1冊 |
2400 |
紀伊國屋書店 |
71806 |
かくれた次元 |
|
エドワード・ホール 日高敏隆/佐藤信行訳 |
|
重版 カバ少ヤケ 本体並上 |
1981 |
1冊 |
sold out |
みすず書房 |
71807 |
沈黙のことば |
|
エドワード・T・ホール 國弘正雄ほか訳 |
|
重刷 カバ背微ヤケ 並上 |
1982 |
1冊 |
1200 |
南雲堂 |
71808 |
未開社会における構造と機能 |
|
ラドクリフ・ブラウン 青柳まちこ訳 蒲生正男解説 |
|
新装版1刷 カバ微シミ 本体上 |
1981 |
1冊 |
1800 |
新泉社 |
71809 |
儀礼の過程 |
|
ヴィクター・W.・ターナー 冨倉光雄訳 |
|
重刷 帯背ヤケ カバ 程度並上 |
昭57 |
1冊 |
sold out |
思索社 |
71810 |
親族集団と社会構造 |
|
ロジャー・M・キージング 小川正恭ほか訳 |
|
初版 函微シミ 程度上 |
1982 |
1冊 |
sold out |
未来社 |
71811 |
構造人類学 |
|
クロード レヴィ=ストロース 荒川幾男ほか訳 |
|
重刷 カバ A5判 451P 程度並上 鉛筆傍線消し跡 |
1982 |
1冊 |
sold out |
みすず書房 |
71812 |
悲しき熱帯(上・下) |
|
クロード レヴィ=ストロース 川田順造訳 |
|
重版 帯・カバ背褪色 四六判 約310P 本体並上 |
1981 |
2冊 |
sold out |
中央公論社 |
71813 |
祭儀の空間 その民俗現象の諸相と原型 |
|
池浩三 |
|
2刷 函・帯背ヤケ A5判 316P 本体上 |
昭58 |
1冊 |
2400 |
相模書房 |
71814 |
魔性の文化誌 研究社叢書 |
|
吉田禎吾 |
|
初版 カバ 経年並上 |
1976 |
1冊 |
800 |
研究社 |
71815 |
空間のフォークロア |
|
海野弘 |
|
初版 帯 カバ 程度並上 一部鉛筆傍線消し跡 |
昭55 |
1冊 |
1000 |
駸々堂 |
71816 |
昔話の本質 むかしむかしあるところに |
|
マックス・リューティ 野村? |
|
初版 函 程度並上 |
1974 |
1冊 |
sold out |
福音館 |
71817 |
未開社会における犯罪と慣習 付文化論 叢書名著の復興 |
|
マリノウスキー著 青山道夫訳 江守五夫解説 |
|
重刷 函背端少ヤケ 本体経年並上 |
1980 |
1冊 |
800 |
新泉社 |
71818 |
ハームレス・ピープル 原始に生きるブッシュマン |
|
E.M.トーマス 荒井喬/辻井忠男訳 |
|
初版 四六判 裸本 経年並 背ヤケ |
1977 |
1冊 |
500 |
海鳴社 |
71819 |
ヌアー族 ナイル系一民族の生業形態と政治制度の調査記録 |
|
E.プリチャード 向井元子訳 |
|
初版 函 経年並 鉛筆傍線有リ |
1978 |
1冊 |
sold out |
岩波書店 |
71820 |
民族の世界 |
|
エルマン・サーヴィス 増田義郎監修 池田孝一/山田直道訳 |
|
初版 帯 カバ 経年並上 |
昭54 |
1冊 |
1000 |
講談社 |
71821 |
社会人類学の二つの理論 人類学ゼミナール1 |
|
ルイ・デュモン 渡辺公三訳 |
|
初版 A5判 函背ヤケ 本体・上 |
昭52 |
1冊 |
2400 |
弘文堂 |
71822 |
未開の社会組織 人類学ゼミナール12 |
|
E.R.サーヴィス 松園万亀雄訳 |
|
初版 A5判 函背ヤケ 本体・上 |
昭54 |
1冊 |
sold out |
弘文堂 |
71823 |
現代文化人類学のエッセンス 文化人類学理論の歴史と展開 |
|
蒲生正男編 |
|
2刷 カバ端少疵 A5判 経年並 |
1978 |
1冊 |
1400 |
ぺりかん社 |
71824 |
日本民俗学のエッセンス 日本民俗学の成立と展開 |
|
瀬川清子/植松明石編 |
|
初版 カバ背ヤケ A5判 経年並 |
1979 |
1冊 |
sold out |
ぺりかん社 |
71825 |
裸族 ベネズェラ原住裸族を追って |
|
橋本貞夫 |
|
初版 函 カバ 程度並上 |
昭54 |
1冊 |
800 |
大陸書房 |
71826 |
オカルトの世界 |
|
レオ・タラモンティ 相沢健司訳 |
|
初版 カバ 経年並褪色 |
昭49 |
1冊 |
600 |
大陸書房 |
71827 |
文化人類学を学ぶ |
|
蒲生正男/山田隆治/村武精一編 |
|
2刷 カバ 程度並 鉛筆傍線書込み |
昭55 |
1冊 |
400 |
有斐閣 |
71828 |
目でみる人類学 第2版 |
|
京都大学人類学研究会編 |
|
第2版1刷 函少ヤケ 経年並上 |
1974 |
1冊 |
800 |
ナカニシヤ出版 |
71829 |
伝承と創造 民俗学の眼 |
|
井之口章次 |
|
3刷 カバ 程度並 鉛筆書込み有り |
昭55 |
1冊 |
400 |
弘文堂 |
71830 |
空間の原型 すまいにおける聖の比較文化 |
|
上田篤/多田道太郎/中岡義介編 |
|
初版 帯・カバ少褪色 本体上 |
1983 |
1冊 |
sold out |
筑摩書房 |
71831 |
昔話の深層 |
|
河合隼雄 |
|
重刷 カバ端少キズ 経年並上 |
1981 |
1冊 |
600 |
福音館書店 |
71832 |
昔話と日本人の心 |
|
河合隼雄 |
|
2刷 函 並下 鉛筆書込み有り |
1982 |
1冊 |
600 |
岩波書店 |
71833 |
仕掛けとしての文化 |
|
山口昌男 |
|
2刷 函 帯背褪色 本体・上 |
昭58 |
1冊 |
1000 |
青土社 |
71834 |
文化と両義性 哲学叢書 |
|
山口昌男 |
|
重刷 函少シミ 本体並上 鉛筆書込み有り |
1981 |
1冊 |
500 |
岩波書店 |
71835 |
象徴としての建築 |
|
川添登 |
|
初版 函少ヤケ 帯 カバ 程度並上 |
昭57 |
1冊 |
1500 |
筑摩書房 |
71836 |
空間のコスモロジー |
|
篠田浩一郎 |
|
初版 函背少ヤケ 程度並上 |
1981 |
1冊 |
1200 |
岩波書店 |
71837 |
都市の記号論 |
|
篠田浩一郎 |
|
初版 カバ 程度並上 |
1982 |
1冊 |
700 |
青土社 |
71838 |
都市の神話学 一九二〇年代の影 |
|
海野弘 |
|
2刷 カバ 程度上 |
1982 |
1冊 |
sold out |
フィルムアート社 |
71839 |
都市への回路 |
|
阿部公房 |
|
初版 帯 カバ 並上 鉛筆傍線書込み有り |
昭55 |
1冊 |
sold out |
中央公論社 |
71840 |
空間の神話学 複数のことば |
|
渡辺守章 |
|
3刷 帯 カバ 並上 一部に鉛筆傍線書込み |
昭57 |
1冊 |
1000 |
朝日出版社 |
71841 |
都市空間のなかの文学 |
|
前田愛 |
|
4刷 帯 カバ 並上 一部に鉛筆傍線書込み |
1983 |
1冊 |
1400 |
筑摩書房 |
71856 |
神経症 その理論と治療(1〜2) フランクル著作集4〜5 |
|
|
|
重刷 函少背ヤケ 帯 程度・並上 |
1970〜 |
2冊 |
2800 |
みすず書房 |
71857 |
どろんろん 最後の忍者 |
|
甲賀流忍術十四世藤田西湖 |
|
9版 B6判 265P カバ端少キズ 経年並ヤケ |
昭33 |
1冊 |
sold out |
日本週報社 |
71858 |
ふるさとの民話 |
|
五十嵐力 |
|
2刷 新書判 帯 元セロカバ付き 経年並褪色 |
昭31 |
1冊 |
1000 |
第二書房 |
71859 |
春の水 |
|
トゥルゲーネフ 原久一郎訳 |
|
初版 四六判 ハードカバ裸本 経年褪色 |
昭24 |
1冊 |
2000 |
蒼樹社 |
71860 |
世界の映画 |
|
飯島正 |
|
初版 四六判 ハードカバ裸本 409P 経年褪色 |
1951 |
1冊 |
800 |
白水社 |
71861 |
333の名曲とレコード |
|
服部竜太郎 |
|
初版 四六判 カバ 経年褪色 |
昭27 |
1冊 |
2000 |
蒼樹社 |
71862 |
友情の書簡 クララ・シューマン/ヨハネス・ブラームス往復書簡集 |
|
クララ・シューマン/ヨハネス・ブラームス 原田光子訳 |
|
初版 函端イタミ 四六判 434P 経年並シミヤケ |
1950 |
1冊 |
sold out |
ダヴィッド社 |
71863 |
血と砂 |
|
ブラスコ・イバーニェス 永田寛定訳 |
|
初版 カバ端少痛ミ 経年並シミヤケ |
1951 |
1冊 |
900 |
三笠書房 |
71864 |
各駅停車 |
|
高見順 |
|
初版 帯 カバ端スレ 経年並褪色有リ |
昭29 |
1冊 |
1400 |
毎日新聞社 |
71865 |
泥にまみれて |
|
石川達三 |
|
初版 B6判 裸本 経年シミヤケ |
昭24 |
1冊 |
700 |
新潮社 |
71802 |
夕鶴 綜合版 舞台・鑑賞・資料 |
|
編集委員代表・山田肇 |
|
2刷 函 A5判 478P ハードカバ 経年並シミヤケ 蔵書小印 |
1958 |
1冊 |
4800 |
未来社 |
71882 |
新撰名著復刻全集・全37点40冊付録1冊 |
|
|
|
復刻版 セット函入り 経年並上 梱包送料別途 |
昭45 |
1組 |
18000 |
ほるぷ/日本近代文学館 |
71866 |
近代文学鑑賞講座 22冊(25巻中巻1、巻10、巻17欠) |
|
|
|
初版 B6判 函 月報 経年シミヤケ 梱包送料別途 |
昭33 |
22冊 |
8800 |
角川書店 |
71867 |
日本古典文学大系 第1期 全66巻+索引巻 |
|
|
|
初版 函 帯(一部) 月報(1部欠) 経年並シミ 梱包送料別途 |
昭37〜 |
67冊 |
28000 |
岩波書店 |
71801 |
漱石文学全集 別巻「漱石研究年表」付き 全11巻揃 |
|
夏目漱石著 伊藤整/荒正人編 津田青楓装幀 |
|
重版 函(全ビニカバ付き) 帯 月報付き 保存状態良好の極上本です。 梱包送料別途 |
昭57 |
11冊 |
sold out |
集英社 |
71868 |
啄木全集 全17巻揃(「啄木案内」付き) |
|
石川啄木 |
|
新装1刷 新書判 函背端ヤケ 本体並上 月報揃 梱包送料別途 |
昭36 |
17冊 |
sold out |
岩波書店 |
71869 |
魯迅選集 全13巻揃 |
|
魯迅 |
|
重刷 新書判 函背端ヤケ 本体並上 蔵書小印(2冊のみ) 月報揃 梱包送料別途 |
1964 |
13冊 |
3800 |
岩波書店 |
71871 |
可能性に生きる 小学教師三十七年の実践記録 |
|
斎藤喜博 |
|
重刷 カバイタミ 本体・経年並 記名 |
昭42 |
1冊 |
800 |
文藝春秋 |
71872 |
未来につながる学力 生きている教育シリーズ8 |
|
斎藤喜博編 |
|
重刷 カバ 経年並褪色 一部傍線書込みあり |
昭36 |
1冊 |
1500 |
麦書房 |
71873 |
国語科書写指導講座2 指導の内容 |
|
藤原宏 細矢肇編著 |
|
初版 函 帯 経年並上 |
昭43 |
1冊 |
1000 |
明治書院 |
71874 |
国語科書写指導講座3 硬筆指導 |
|
藤原宏 細矢肇編著 |
|
初版 函少スレ 本体経年並 |
昭44 |
1冊 |
800 |
明治書院 |
71875 |
国語科書写指導講座4 毛筆指導 |
|
藤原宏 細矢肇編著 |
|
初版 函 帯 経年並上 |
昭43 |
1冊 |
1000 |
明治書院 |
71876 |
国語科書写指導講座5 評価と作品処理 |
|
藤原宏 細矢肇編著 |
|
初版 函 帯 経年並上 |
昭44 |
1冊 |
1000 |
明治書院 |
71877 |
季刊 民俗学 18号〜80号 |
|
国立民俗学博物館監修 |
|
初版 A4判 並上 梱包送料別途 |
昭56〜 |
63冊 |
24000 |
民族学振興会 千里文化財団 |
71878 |
人類学者と少女 岩波現代選書58 |
|
A・シュルマン 村上光彦訳 |
|
初版 カバ 程度・並上 |
1981 |
1冊 |
600 |
岩波書店 |
71879 |
女として人類学者として マーガレット・ミード自伝 |
|
マーガレット・ミード 和智綏子訳 |
|
初版 カバ 経年並上 |
1975 |
1冊 |
900 |
平凡社 |
71880 |
醜女の日記 真珠版 |
|
C・プリニエ 関義訳 |
|
2刷 小B6判 裸本 経年並褪色 |
1956 |
1冊 |
400 |
ダヴィッド社 |
71881 |
ストリート ー街路ー |
|
アン・ペトリー 並河亮訳 |
|
2刷 四六判 裸本 経年シミヤケ |
昭25 |
1冊 |
700 |
改造社 |
71901 |
史記評林(増補評点) 24冊(第1〜24冊) |
|
|
|
和綴じ本 経年並シミ 保存良好 |
明15〜 |
24冊 |
sold out |
鳳文館 |
71902 |
朱子小学注釈(鼇頭) 全8冊(内編・外編各々4冊) |
|
田中幾之助注釈 |
|
和綴じ本 経年並シミ 保存良好 |
明17 |
8冊 |
15000 |
文盛堂 |
71903 |
正続文章軌範字類大全(文法助字) 全2冊(上・下) |
|
三尾重定纂訳 |
|
和綴じ本 経年並シミ 保存良好 蔵書票貼付 |
明18 |
2冊 |
3000 |
共進書屋 |
71904 |
紀事論説五百題(漢文) 全2冊(上・下) |
|
三尾重定纂訳 |
|
和綴じ本 経年並シミ 保存良好 蔵書票貼付 |
明17 |
2冊 |
5800 |
松井堂 |
71905 |
論語集註(珍袖) 2冊(上・下) |
|
朱熹集註 |
|
和綴じ本 経年並シミ 保存良好 |
明43 |
2冊 |
sold out |
富田文陽堂/小川尚栄堂 |
71906 |
算法自在(訂正再版) |
|
長谷川善左衛門閲 伊藤定太編 |
|
和綴じ本 経年並シミ 保存良好 |
明23 |
1冊 |
sold out |
崇文堂 |
71907 |
数学三千題 巻之中 |
|
小関正求著 |
|
和綴じ本 経年並シミ |
明13 |
1冊 |
1400 |
三浦源助 |
71701 |
日本児童文学全集 全12巻揃 |
|
小川未明/坪田譲治ほか編 |
|
重版 函端一部痛ミ 経年並シミヤケ 梱包送料別途 |
昭28〜30 |
12冊 |
sold out |
河出書房 |
71702 |
師範大学講座 教育・心理 全13巻揃(14冊) |
|
田中寛一編 |
|
初版 函 本体保存良好 経年シミ 梱包送料別途 |
昭13 |
14冊 |
14000 |
建文館 |
71703 |
講座学校教育 第2巻〜第6巻 |
|
東京大学教育学教室編 |
|
重版 函端一部痛ミ 経年並シミヤケ 梱包送料\500 |
昭25 |
5冊 |
6000 |
目黒書店 |
71704 |
日露戦役記念勲功大武鑑 |
|
|
|
初版 菊判和綴じ本 歩兵第三十二連隊、写真付き名簿 非売品 経年並 記名 |
大3 |
1冊 |
38000 |
編輯兼発行・山口勇三郎/神保喜内 印刷者・五十嵐幸吉 |
71705 |
山形県史話 |
|
山形県師範学校編 |
|
初版 菊判和綴じ本 368P 経年並上 |
昭8 |
1冊 |
sold out |
六盟館 |
71706 |
源平盛衰記(校訂) 帝国文庫 |
|
編輯兼発行者・大橋新太郎 |
|
再版 四六判 背革 1281P 経年並シミヤケ |
明35 |
1冊 |
sold out |
博文館 |
71707 |
天草軍記(全)絵本実録 |
|
|
|
小B6判 198P 経年並シミヤケ 痛ミ有リ 記名 |
明20 |
1冊 |
sold out |
発行人・三好守雄 |
71708 |
櫻田義挙録 維新前史 |
|
岩崎英重著 |
|
重版 菊判 (上・中・下編合本)1833P 経年並シミヤケ 梱包送料\600 |
大元 |
1冊 |
4800 |
吉川弘文館 |
71709 |
美術の眺め 現代叢書27 |
|
中川一政 |
|
初版 四六判 ハードカバ裸本 293P 経年並シミヤケ 保存良好 |
昭17 |
1冊 |
sold out |
三笠書房 |
71710 |
日本女禮式大全 |
|
坪谷善四郎 |
|
重版 菊判 上製本 324P 折込木版2葉入り 経年並シミヤケ 綴じ痛ミ 記名 |
明32 |
1冊 |
sold out |
博文館 |
71711 |
太陽小説集 大正3年後篇 |
|
|
|
合本 B5判 経年並シミヤケ |
大3 |
1冊 |
1800 |
博文館 |
71712 |
ブラウン奇譚 世界探偵小説全集9 |
|
チェスタートン作 直木三十五訳 |
|
初版 文庫判 函 368P 経年並 |
昭5 |
1冊 |
2000 |
平凡社 |
71713 |
猫眼石 世界探偵小説全集17 |
|
フリーマン作 近藤経一訳 |
|
初版 文庫判 函端痛ミ 395P 経年並 |
昭4 |
1冊 |
2600 |
平凡社 |
71714 |
ゼンダ城の虜 世界大衆文学全集22 |
|
ホープ作 寺田鼎訳 |
|
初版 文庫判 カバ 502P 経年並シミヤケ 記名 |
昭4 |
1冊 |
800 |
改造社 |
71715 |
何が彼女をそうさせたか? |
|
藤森成吉 |
|
普及版 初版 四六判 160P 経年並 保存良好 |
昭5 |
1冊 |
sold out |
改造社 |
71716 |
将棋必勝新定跡 |
|
八段土居市太郎校閲 |
|
7版 四六判 函 300P 経年並シミヤケ 保存良好 |
昭12 |
1冊 |
2400 |
京文社書店 |
71717 |
国民百科大辞典 本巻12巻+別巻(地図・索引) |
|
|
|
函 革装 経年並シミ 保存良好 梱包送料別途 |
昭9 |
13冊 |
9000 |
冨山房 |
71718 |
理科事典 全19巻 |
|
編集兼発行・斎藤道太郎 |
|
再版 函・カバ一部痛ミ 経年並シミ 保存良好 梱包送料別途 |
昭25 |
19冊 |
28000 |
平凡社 |