番号 |
書名 |
|
著者 |
|
解説 |
発行 |
冊数 |
価格 |
出版社 |
2573 |
1960年大百科 宝島COLLECTION |
|
宝島編集部編 |
|
2刷 帯 カバ 程度・並上 微褪色 |
1991 |
1冊 |
sold out |
JICC出版局 |
2574 |
1970年大百科 宝島COLLECTION |
|
宝島編集部編 |
|
重版 帯 カバ 程度・並上 微褪色 |
1991 |
1冊 |
sold out |
JICC出版局 |
2575 |
1980年大百科 宝島COLLECTION |
|
宝島編集部編 |
|
重版 帯 カバ 程度・上 |
1995 |
1冊 |
sold out |
宝島社 |
2576 |
1960年大百科 別冊宝島354 |
|
編集制作・レッカ社 |
|
初版 程度・並上 |
1997 |
1冊 |
700 |
宝島社 |
2577 |
1980年大百科 別冊宝島347 |
|
編集制作・レッカ社 |
|
初版 程度・並上 |
1997 |
1冊 |
700 |
宝島社 |
2578 |
1970年大百科 永久保存版 |
|
宝島編集部編 |
|
重版 カバ 程度・並上 やや経年褪色 |
1986 |
1冊 |
1400 |
JICC出版局 |
2579 |
60s!流行モノ大図鑑(60年代はやりもの大図鑑) |
|
|
|
初版 カバ 美本 |
2003 |
1冊 |
1800 |
水曜社 |
2580 |
少年ブーム 昭和レトロの流行もの |
|
串間勉 |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
2003 |
1冊 |
1500 |
晶文社 |
2581 |
まぼろし小学校 昭和B級文化の記録 |
|
串間勉 |
|
初版 カバ 程度・並上 |
1990 |
1冊 |
500 |
小学館 |
2582 |
TV博物誌 |
|
荒俣宏 |
|
初版 カバ 程度・上 |
1997 |
1冊 |
sold out |
小学館 |
2583 |
テレビ疾風怒濤 |
|
辻真先 |
|
初版 カバ 程度・上 |
1995 |
1冊 |
1200 |
徳間書店 |
2584 |
コピーライター入門 |
|
多比羅孝 |
|
重版 帯 カバ 程度・並上 |
1990 |
1冊 |
1200 |
誠文堂新光社 |
2585 |
広告キャッチフレーズ辞典 |
|
奥山益朗編 |
|
重版 カバセロ留メ 程度・上 |
平11 |
1冊 |
sold out |
東京堂出版 |
2586 |
サントリー残酷物語 |
|
沢野広之 |
|
初版 カバ 程度・並上 微褪色 |
1990 |
1冊 |
2000 |
エール出版社 |
2587 |
田宮模型の仕事 |
|
田宮俊作 |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
昭57 |
1冊 |
500 |
ネスコ |
2588 |
クロスオーバー・メッセージ |
|
太田克彦 |
|
初版 帯 ビニカバ 程度・上 |
昭55 |
1冊 |
1000 |
冬樹社 |
2589 |
クラウド・コレクター 雲をつかむような話 |
|
クラフト・エヴィング商會 写真・坂本真典 |
|
初版 カバ 程度・上 |
1998 |
1冊 |
900 |
筑摩書房 |
2590 |
どこかにいってしまったものたち |
|
クラフト・エヴィング商會 |
|
重版 帯 カバ 程度・上 |
1999 |
1冊 |
sold out |
筑摩書房 |
2591 |
すぐそこの遠い場所 |
|
クラフト・エヴィング商會 |
|
3刷 カバ 程度・上 |
1999 |
1冊 |
sold out |
晶文社 |
2592 |
じつは、わたくしこういうものです |
|
クラフト・エヴィング商會 |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
2002 |
1冊 |
900 |
平凡社 |
2593 |
Bolero 世界でいちばん幸せな屋上 |
|
吉田音 |
|
初版 帯・カバ端少スレ 程度・並上 |
2000 |
1冊 |
1200 |
筑摩書房 |
2594 |
変態性欲の心理 |
|
リヒャルト・フォン・クラフト=エビング 柳下穀一郎訳 |
|
初版 帯端少スレ カバ 程度・並上 |
2002 |
1冊 |
1200 |
原書房 |
2595 |
電脳美学 |
|
布施英利 |
|
初版 カバ 程度・上 |
1992 |
1冊 |
900 |
筑摩書房 |
2596 |
遊びをせんとや |
|
高田宏 |
|
初版 カバ 程度・並上 |
昭61 |
1冊 |
600 |
講談社 |
2597 |
「我輩は猫でもある」覚書き |
|
高田宏 カット・渡辺冨士雄 |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
1985 |
1冊 |
1200 |
講談社 |
2598 |
アヴァンギャルドの時代 1910-30年代 |
|
塚原史 |
|
初版 帯 カバ 程度・並上 |
1997 |
1冊 |
1500 |
未来社 |
2599 |
世紀末の夢 象徴派芸術 |
|
フィリップ・ジュリアン 杉本秀太郎訳 |
|
初版 カバ 程度・上 |
1982 |
1冊 |
2400 |
白水社 |
2600 |
魅惑の世紀末 |
|
海野弘 |
|
初版 カバ 程度・上 |
昭61 |
1冊 |
700 |
美術公論社 |
2601 |
流行の神話 ファッション・映画・デザイン |
|
海野弘 |
|
重版 カバ 程度・上 |
1989 |
1冊 |
700 |
フィルムアート社 |
2602 |
モダンガールの肖像 1920年代を彩った女たち |
|
海野弘 |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
昭60 |
1冊 |
sold out |
文化出版局 |
2603 |
スクリーン・モードと女優たち |
|
秦早穂子 |
|
初版 カバ 程度・並上 |
昭48 |
1冊 |
sold out |
文化出版局 |
2604 |
風俗史からみたベル・エポックの時代 女性らしさと男らしさの時代 |
|
青木英夫 |
|
初版 カバ 程度・並上 |
1989 |
1冊 |
2000 |
源流社 |
2605 |
世界服飾史 カラー版 |
|
監修・深井晃子 |
|
初版 カバ 程度・上 |
1998 |
1冊 |
2200 |
美術出版社 |
2606 |
FASHION A CRASH COURSE |
|
ANDREW TUCKER & TAMSIN KINGSWELL |
|
初版 カバ 程度・上 |
2000 |
1冊 |
800 |
Simon & Schuster |
2607 |
ディオールの世界 |
|
川島ルミ子 |
|
改訂1刷 帯 カバ 美本 |
2002 |
1冊 |
700 |
集英社 |
2608 |
ブランドの世紀 |
|
山田登世子 |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
2000 |
1冊 |
800 |
マガジンハウス |
2609 |
エステティカ やさしい美学 |
|
望月登美子 |
|
重版 程度・並上 |
1993 |
1冊 |
sold out |
文化出版局 |
2610 |
髪形の知性 カプセル叢書 |
|
宇野久夫 |
|
初版 カバ 程度・並上 |
1978 |
1冊 |
1200 |
紀伊國屋書店 |
2611 |
脚線美伝説 レッグアートの女神たち |
|
伴田良輔編訳 |
|
初版 カバ 程度・上 |
1996 |
1冊 |
1500 |
KKベストセラーズ |
2612 |
鏡の国のおっぱい |
|
撮影+文・伴田良輔 |
|
初版 帯端少キレ カバ 程度・上 |
2003 |
1冊 |
soldout |
二見書房 |
2613 |
倒錯のアナグラム 周縁的ポルノグラフィーの劇場 |
|
秋田昌美 |
|
2刷 カバ端少スレ 程度・並上 |
1989 |
1冊 |
900 |
青弓社 |
2614 |
日本文化の記号学 下駄ばきモーランが見たニッポン大衆文化 |
|
ブライアン・モーラン 村山紀昭/黒川武訳 |
|
初版 カバ 程度・並上 一部傍線有り |
1993 |
1冊 |
700 |
東信堂 |
2615 |
日本人の黒人観 問題は「ちびくろサンボ」だけではない |
|
ジョン・G・ラッセル |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
1991 |
1冊 |
900 |
新評論 |
2616 |
風呂トイレ讃歌 |
|
ローレンス・ライト 高島平吾訳 |
|
初版 カバ少シミ 本体・並上 |
1989 |
1冊 |
1400 |
晶文社 |
2617 |
友川かずきの競輪ぶっちぎり勝負 |
|
友川かずき |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
平7 |
1冊 |
sold out |
KKベストブック |
2618 |
夢の微熱 札幌JABB70HALLの10年間 |
|
黒田信一 |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
1993 |
1冊 |
800 |
本の雑誌社 |
2619 |
風になっても グライダーの昭和 |
|
藤富康子 |
|
2版 帯 ビニカバ 程度・並上 |
1991 |
1冊 |
sold out |
あざみ書房 |
2620 |
マーガレット・バークホワイト LIFE STORY 戦場に咲いた美しき花 |
|
利光早苗 |
|
初版 ビニカバ 程度・並上 |
1993 |
1冊 |
800 |
メディアファクトリー |
2621 |
四万十風来 水の交遊録 |
|
岡田孝夫 |
|
初版 帯 カバ 程度・上 |
1994 |
1冊 |
800 |
NTT出版 |
2622 |
人生流転 |
|
小堺昭三 |
|
初版 カバ 経年並 やや褪色 |
昭51 |
1冊 |
600 |
大陸書房 |
2623 |
日本電化史 |
|
橋爪紳也/西村陽編 都市と電化研究会著 |
|
初版 カバ 程度・上 |
2005 |
1冊 |
sold out |
日本電気協会新聞部 |
2624 |
日本警察の解剖 |
|
鈴木拓郎 |
|
初版 カバ 程度・並上 |
昭60 |
1冊 |
600 |
講談社 |
2625 |
ガンと戦った昭和史 塚本憲甫と医師たち(上・下) |
|
塚本哲也 |
|
2刷 カバ少スレ 本体・並上 |
昭61 |
2冊 |
800 |
文藝春秋 |
2626 |
諸君!の30年 1969-1999 |
|
文藝春秋編 |
|
初版 カバ 程度・上 |
1999 |
1冊 |
sold out |
文藝春秋 |
2627 |
中国、琉球式武芸志 |
|
大塚忠彦 |
|
初版 カバ 美本 |
1998 |
1冊 |
2400 |
ベースボール・マガジン社 |
2628 |
琉球王家秘傳武術 空手・武器術 |
|
松尾兼徳左近 |
|
初版 カバ 程度・上 |
1990 |
1冊 |
1000 |
ベースボール・マガジン社 |
2629 |
沖縄伝武備志 改訂版 |
|
監修・楊名時 翻訳・大塚忠彦 |
|
改訂版1刷 カバ 美本 |
1991 |
1冊 |
sold out |
ベースボール・マガジン社 |
2630 |
酔拳 戦闘理論 |
|
龍飛雲 |
|
初版 カバ 程度・並上 |
平8 |
1冊 |
700 |
愛隆堂 |